- 賢い人が同窓会に行かない理由。
- 同窓会に行かなくても何の問題もない根拠。
書いているのはこの私
/58歳ブロガー/本業はキャリア33年のベテランライター/職場で知り合った既婚者のセカンドパートナーと5年交際/アラカン世代の婚活・恋愛に関する取材経験豊富/マッチングアプリで出会い幸せになったアラカンカップルも多数取材/既婚/同窓会の誘いは断る主義/
こんにちは、アラカンです。
ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始になると誘いが増えてくるのが、
同窓会。
行こうか、どうしようか・・・
と、思案している人もいるでしょう。
いきなり結論を言います。
賢い人は同窓会に行きません!
その理由は次の5つです。
- 話題は過去の話ばかりだから
- 嫌な思い出がよみがえるから
- 元カレ、元カノがいるから
- 一人になるだけだから
- 真の成功者は来ないから
上記の理由で、
行っても嫌な思いをするくらいなら行かない方がまし。
という、極めて合理的で賢明な判断です。
断っておきますが、同窓会そのものを否定しているわけではありません。
懐かしい友達と会って旧交を温めたい人は行けばいいです。
昔は良かったなあ・・・
と、思い出話で盛り上がりたい人は、同窓会を楽しめるでしょう。
同窓会に行く、行かないは人それぞれです。
ただ、繰り返しになりますが、賢い人は同窓会に行きません。
その理由を詳しく説明していきます。
こんな人に読んでほしい。
- 同窓会の返事に困っている人
- 同窓会に行くかどうか迷っている人
- 同窓会の誘いが来たらどう対応しようか悩んでいる人
賢い人は同窓会に行かないのは過去の話ばかりするから
賢い人が同窓会に出席しないのは、同窓会では過去の話ばかりが中心となるからです。
同窓会は学生時代の友人や知り合いと再会し、過去の思い出を振り返る場であり、当然、古い出来事やエピソードが話題になります。
同窓会の魅力は、過去の友人たちと再会し学生時代の出来事を共有することにありますが、自己成長を追求する未来志向の賢い人々にとっては退屈な時間でしかありません。
この記事は、同窓会に参加するべきかどうか迷っている人に新たな視点を提供し、同窓会に行くか行かないかを選択する判断材料になるでしょう。同窓会への行くかどうか、賢明な判断をするためのヒントを提供します。
同窓会の性質上しょうがない
同窓会は、過去の学生時代や学校での出来事が話題になることが多いです。
はっきり言って同窓会の話題といえば
- 学生時代のエピソード
- 現在何をしているか
この2択です。
これはもう、同窓会の性質上しょうがないのです。
同窓会とは
- 過去の思い出話に花を咲かせる
- 近況を報告し無事を確かめ合う
という場なのですから。
過去の思い出話にも近況報告にも興味がない賢い人は、同窓会には行かないという選択をします。
賢い人は過去に固執しない
なぜ賢い人は過去の思い出に興味がないのでしょうか。
賢い人は過去に固執することなく、現在と未来に焦点を当てる傾向があります。
自己成長、新しい経験、新たな目標にエネルギーを注ぎ、過去の話に過度に縛られることを好みません。
そして、賢い人々は自己成長を重視します。同窓会が過去の話題に焦点を当てることで、新たな経験や成長の機会が制限される可能性があるため、彼らは同窓会に出席することを避けることがあります。
要するに、賢い人は未来志向なのです!
賢い人は同窓会に行かないのは嫌な思い出がよみがえるから
賢い人が同窓会に参加を避ける理由の一つは、嫌な思い出が過去にあるからです。
同窓会は過去の友人や同級生との再会の場であり、学生時代の出来事や関係がクローズアップされることが多いです。
いじめや人間関係のトラブルなど、嫌な経験がある人にとってはその経験を同窓会で話題にされたくありません。
この記事では、嫌な思い出が同窓会を避ける理由となる背後にある要因を明らかにし、賢い人々がなぜこの選択をするのかを探ります。
感情的なトラウマがある
同窓会では当然、学生時代の思い出話が中心になります。
自分自身の嫌な思い出や、触れられたくない「黒歴史」が話題になる可能性は十分あります。
お前、あのときオシッコもらしたよなあ。
あなた、よく先生に怒られて廊下に立たされてたわね。
話題にした友達にしたら、悪気はなく場を盛り上げようとしただけかもしれません。
しかし、話題にされた方にしてみれば、たまったものじゃありません。
だって、長年のトラウマになっているくらいですから。
過去の嫌な思い出を話題にされる可能性がある同窓会に、賢い人は行きません。
再び嫌な思いをするリスクがある
同窓会に参加することで、再び嫌な思いをする可能性があります。
当時嫌いだった同級生や、いじめられていた同級生、トラブルがあった同級生にも会う可能性があります。
もうあれから何年もたっているから、大丈夫でしょ。
と思っているのは、あなただけかもしれません。
相手の方がずっと嫌な感情を持ち続けていたとしたら、同窓会の会場でトラブルが再燃する可能性があります。
そんなリスクをはらんでいる同窓会に、賢い人は行きません。
賢い人は同窓会に行かないのは元カレや元カノがいるから
賢い人が同窓会に参加しない理由の一つは、元カレや元カノが参加している可能性があるからです。
同窓会は学生時代の友人たちと再会する場であり、時には過去の恋愛関係が再燃することがあります。
元カレや元カノと再会し、過去の感情がとみがえることは、過去にとらわれず未来志向で生きたいと思う賢い人々にとっては、避けたい状況です。
元カレや元カノ、昔好きだった人の容姿があまりにも変化していたら・・・ショックです。
以上のような余計な感情を起こしたり、がっかりしないためにも、賢い人は同窓会に行かないです。
微妙な感じになるから元カレや元カノとは会いたくない
同窓会には、過去の恋愛関係に関連する元カレや元カノが参加している可能性があります。
やあ、久しぶり!
そうね!元気だった?
というふうに、自然に再会できる関係ならまだいいでしょう。
微妙なのは、ケンカ別れだったり、トラブルの果てに別れてしまったパターン。
どうやって顔を合わせたらいいか、何て声をかけたらいいか、正直よく分かりません。
こんなことで悩まなくてはいけない同窓会には、賢い人は行かないのです。
すでに幸せだから元カレや元カノとは会いたくない
元カレや元カノと久しぶりに会うと、当時の恋愛感情がよみがえってくる可能性があります。
賢い人は、過去の恋愛関係が再燃することで、今の幸せな生活環境が脅かされる可能性を知っています。
あなたにその気がなくても、元カレや元カノの方から誘ってくるかもしれません。
だから、賢い人はあえて、不倫や浮気のリスクが生じる可能性がる同窓会には行かないのです。
逆に、今の生活がつまらなくて、過去の恋愛関係を復活させたいと思う人は同窓会に行くのです。同窓会の会場は、下心のある人たちであふれています。
元カレや元カノに当時と今のギャップを見せたくない
同窓会では、何年ぶり、何十年ぶりに会う友人も少なくないでしょう。
賢い人は、久しぶりに会う元カレ・元カノに自分の当時と今のギャップを見せたくない、という気持ちがあります。
賢い人は、学生時代と変わらず若々しくはつらつとした姿を見せるために、エステに通ったり高い洋服を買ったりするようなことはしないのです。
そんなことに時間とお金をかけるくらいなら、同窓会に行かないという選択をします。
私アラカンとしては、元カノの当時と今とのギャップを見たくない、という気持ちもあります。
賢い人は同窓会に行かないのは1人になるだけだから
賢い人が同窓会に出席を避ける理由の一つは、同窓会に行っても孤独を感じることが多いからです。
同窓会は、昔の友達や同級生と再会する場であり、新たな友達を作る場ではありません。
仲の良かった友達、会いたい友達が来るのなら参加するという選択もありですが、仲の良い友達が来る予定がなく1人になる可能性があるなら、同窓会に行かないのが賢い判断です。
仲が良かった友達が来ない
合コンや婚活パーティーと同窓会が違うところは、合コンや婚活パーティーは新たな友達やパートナーを見つける場であるのに対し、同窓会は昔の仲の良かった友達や同級生と再会する場であり、新たな友達を作る場ではないという点です。
なので、仲の良い友達が参加する予定がないのなら、賢い人は同窓会に行かないという選択をします。
賢い人は、1人ぼっちになると分かっている同窓会に、行くようなことはしないのです。1人ぼっちで嫌な思いをするくらいなら、最初から行きません。
仲の良い友達とは普段から会っている
同窓会とは、普段会うことのできない昔の友達と会い、交流する場です。
要するに、久しぶりに会う友達です。
意地悪な言い方をすると、普段会わなくても何も差し支えがない人たちです。
普段会わなくても差し支えがないのだから、賢い人は
別に同窓会で無理に会わなくてもいいんじゃない?
という考え方です。
逆に、大事な人や、しょっちゅう会いたい人には、同窓会じゃなくても会っていますから。
つまり、同窓会には行っても行かなくても差し支えがない、ということです。
賢い人は同窓会に行かないのは真の成功者は来ないから
同窓会というのは
- 過去の思い出話に花を咲かせる
- 近況を報告し、無事を確かめ合う
という場です。
同窓会に参加する人が近況報告する内容は、
- 自分がどれだけ偉くなったか
- どれくらいのステータスや権力を得たか
- どれくらいの富を得たか
などの自慢話がほとんどです。
- どんな家に住んでいるか
- どんな車に乗っているか
なども、自慢げに語ります。
なので、社会的地位も収入も低い、上記のような自慢話ができない「負け組」の人は同窓会には来ません。
だって、延々と自慢話を聞かされるだけですから。楽しいわけがありません。
一方で、真の成功者も同窓会には来ません。
なぜなら、うれしそうに自慢話をひけらかすような「中途半端な成功者」と交流しても、何も得るものはないからです。
要するに、同窓会は「中途半端な成功者」が集う場なのです。
真の成功者が来るのなら、同窓会に参加する価値はあります。しかし、中途半端な成功者の自慢話退会に参加するほど、賢い人は暇じゃありません!
まとめ▶賢い人は同窓会に行かない理由
懐かしい友達と久しぶりに会って会話を弾ませる同窓会は、好きな人にとっては楽しいイベントでしょう。
ただ、賢い人は同窓会に行きません。
- 過去の話ばかりするから
- 嫌な思い出が蘇るから
- 元カレ・元カノがいるから
- 1人になるだけだから
- 真の成功者が来ないから
というのが理由です。
賢い人は、常に自分がどうやったら成長できるかを追求し、未来志向でもあります。
未来志向の賢い人が、同窓会に参加して過去の思い出を振り返り、
昔は良かったなあ・・・
と、ノスタルジックな気持ちになることはありません。
なので、賢い人は同窓会には行きません。
ただ、1つ言っておきたいのは、
私アラカンは、同窓会そのものを否定しているわけではありません!
このような集まりが好きな人には楽しくてたまらないでしょうし、苦労して準備してきた幹事さんたちにも頭が下がります。
ただ、賢い人は同窓会に行きません。
同窓会に行かない、という賢明な選択をします。
この記事が、同窓会に行く? 行かない? の判断材料の1つになればうれしいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!